門司機関区配置のEF81-303が回送されてきました。
この車両は、東日本大震災の影響で不通区間を迂回する臨時貨物列車が多数設定された事によるけん引機不足を穴埋めする為、門司機関区から派遣されていました。
東北本線復旧により臨時列車の運行を終了した為、門司機関区に返却されることになりました。
EF510にけん引されるEF81-303。

東海道本線茨木-千里丘駅間
EF81-303。

東海道本線茨木-千里丘駅間
上の列車の後に撮影した車両。
EF65-1127けん引の貨物列車。 からし色の貫通扉が特徴。

左 東海道本線岸辺-千里丘駅間(後打ち撮影)
中と右 北方貨物線宮原操-塚本信間
テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真